グロースエンジニアのブログ

Ruby on Rails エンジニアです!開発に当たって勉強したことをまとめていこうと思います!

【Googleアナリティクス API】目標値(CV)の取得

今回はGoogleアナリティクスAPIを使って目標値(CV)を取得する方法をご紹介します。

目標値はお問合せや資料DL、ページ閲覧数など、各サイトで設定するものが違います。それをGoogleアナリティクスAPIで取得していきます。

設定している目標値を確認する

先ほどご紹介したとおり、目標値はサイトごとに異なります。

また、サイトの運営が長い場合、目標値を複数設定したり、削除したりしている場合があり、まずどの目標値を取得するのかを確認します。

設定している目標値は以下のサイトから確認します。

Query Explorer — Google Analytics Demos & Tools

上記リンクをクリックすると以下の画面になりますので、【Click here to authorize →】をクリックしてデータを取得したいアカウントでログインしてください。

f:id:ikdtty0423:20160522145214p:plain

ログインすると元いた画面に戻りますので、下にスクロールしてください。

【Select a view】では、取得したいアナリティクスアカウント、プロパティ、ビューを選択してください。

f:id:ikdtty0423:20160522145909p:plain

次に、その下にある【Set the query parameters】部分を入力していきます。

このとき注目するのは【metrics】の部分です。ここにマウスカーソルをあわせクリックしてください。

f:id:ikdtty0423:20160522150225p:plain

クリックすると下に候補一覧が表示されるので、この状態で「conversion」と入力するとCV一覧を表示されます。

その中で、取得したいCVを選択してください。
※ 今回は例として3ページ以上見た人をCVとしています。

選択するときはCVの完了数値を取得したいので、下に小さくある【ga:goal1Completions】の【Completions】があるものを選択してください。

f:id:ikdtty0423:20160522150602p:plain

 選択すると【metrics】の欄に「ga:goal1Completions」が表示されます。

※真ん中にある「1」という数字が取得するCVによって2,3などと変わっていきます。

これで値が正しく取得できるかを確認するため、【start-date】【end-date】を設定し、【Run Query】をクリックしてください。

月別に値を確認することが多いと思うので、1ヶ月単位で確認するのがやりやすいと思います。

f:id:ikdtty0423:20160522151701p:plain

 【Run Query】をクリックすると、そのすぐ下に以下の画面が表示されます。

ここで、【Goal 1 Completions】の値を確認してください。(画面右下赤枠に数値が表示されます。)

複数CVを確認したい場合は、上記画面の【metrics】を再度選択し、続けてCVを選択すると複数のCVをまとめて取得することができます。

f:id:ikdtty0423:20160522152233p:plain

これで、正しい値が取得できているかを確認してください。

GoogleアナリティクスAPIでCVの値を取得する

さて、いよいよCV値を取得します。

先ほど確認したCVの【ga:goal1Completions】という値をコピーします。
※ 真ん中にある数字「1」は取得したいCVによって変わります。

そして、前回まで作成しているSpreadSheetの【Report Configuration】シートを開き、【Metrics】のセルの一番下にコピーした【ga:goal1Completions】を追加します。

f:id:ikdtty0423:20160522153210p:plain

 

そして、メニューの【アドオン】→【Google Analytics】→【Run reports】をクリックします。

f:id:ikdtty0423:20160522153102p:plain

 

すると【はてなブログ】のシートの一番右にCVの値が追加されます。

※【はてなブログ】は上記画像の【Report Name】で設定した名前となります。

f:id:ikdtty0423:20160522153545p:plain

あとは前回同様にグラフ化などを行えば自動でCVデータを取得 → グラフ化することが可能です。

いかがでしたでしょうか?

普段レポート作成のときに使っている基本的な値は今回ですべて取得でき、グラフ化まで自動的に作成されるようになります。

次回以降の2回はすこし応用してブログの記事ごと、サイトのディレクトリごとのデータ取得と自然検索、SEMなどの流入元ごとのデータ取得をやっていきます。

 

1. モニタリングレポートとは?

【Googleアナリティクス】モニタリングレポートと作成自動化の流れ

2. データの自動取得

【Googleアナリティクス】無料で使えるレポート作成ツールでレポートに必要なデータを取得する

3. データの集計

【Googleアナリティクス API】取得したデータを月別に集計する

4. グラフ化

【Googleアナリティクス API】グラフを作成する

5. 目標値の取得(CV) ← 今回

6. 記事ごと、ディレクトリごとのデータ取得

【Googleアナリティクス API】記事ごと、ディレクトリごとにデータを取得する

7. 流入元ごと、セグメントごとのデータ取得

【Googleアナリティクス API】流入元ごと、セグメントごとにデータを取得する