グロースエンジニアのブログ

Ruby on Rails エンジニアです!開発に当たって勉強したことをまとめていこうと思います!

2016-01-01から1年間の記事一覧

Rails アプリを複数(2つ以上)立ち上げる方法

最近マイクロサービスというものを調べる機会があって、記事などを読んでいた。 で、気になったのが「ローカルでどうやって開発するの?」でした。 開発者なら当たり前なのかもしれませんが、こういう機会があって初めて課題に気づき調べて分かることだった…

【Rails5】devise でログイン機能を実装する

devise を使ってログイン機能を実装してきます。 2016年7月30日時点で Rails5 対応しているのかちょっとわからなかったのですが、実装できたのでメモしておきます。 その他、devise 関連記事を書いているので参考にどうぞ。 【Rails5】devise を日本語化する…

Ruby on Rails 5 で新しくアプリを作成する

新しく作りたいものを思い立って、せっかくなので Rails 5 で作ろうと思ったので、その手順を簡単に。 今の自分のローカル環境としては、Rails 4 は動く状態です。 Rails 5 のインストール リポジトリはこちら。手順も READ ME に書いてあるので、そちらを見…

超集中を手に入れる5つのテクニック 〜自分を操る超集中力 メンタリスト DaiGo〜

前から気になっていたメンタリストDaiGo。 人の振る舞いからその人の心理を当てるパフォーマンスをテレビで見て、この人どうやって見抜いてるんだろう?って興味があった。 たまたま本屋にいったらDaiGoの本が複数並んでいて、こんなに本書いてんの?と思い…

【サイト改善レポート】参照元とランディングページから改善ポイントを洗い出す

Googleアナリティクスを使って数値は追いかけているが、実際にどうやって改善点を洗い出せばいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。 そこで、今回は分かりやすく、効果が期待できる【参照元】と【ランディングページ】のセッション数と直帰…

【Googleアナリティクス API】新規ユーザーとリピーターのセグメントでサイトを分析する

サイトを運営している目的はそれぞれあり、その成果を上げるためにアナリティクスを使って分析するのではないでしょうか? 今回はサイトの目的を【CVアップ】とし、それを上げるための一つの分析の型として「新規・リピートユーザーでのセグメント分析」をや…

【Googleアナリティクス API】流入元ごと、セグメントごとにデータを取得する

最終回は流入元ごと、セグメントごとにデータを取得していきます。 流入元は自然検索とリファラーを見ていきます。 また、セグメントはViewごとの設定しているものがあると思うので、それによる違いも含め取得方法を見ていきます。 流入元別のデータを取得す…

【Googleアナリティクス API】記事ごと、ディレクトリごとにデータを取得する

今回は記事ごと、ディレクトリごとのデータ取得をやっていきます。 ブログをやっていれば記事ごとでどのくらいPVがあって、滞在時間・直帰率などが気になるところではないでしょうか? またサイトを運営している場合はURLごとにコンテンツを分けていることが…

【Googleアナリティクス API】目標値(CV)の取得

今回はGoogleアナリティクスAPIを使って目標値(CV)を取得する方法をご紹介します。 目標値はお問合せや資料DL、ページ閲覧数など、各サイトで設定するものが違います。それをGoogleアナリティクスAPIで取得していきます。 設定している目標値を確認する 先ほ…

【Googleアナリティクス API】グラフを作成する

前回、月別にデータをまとめたので、今回はそれをグラフ化していきます。エクセルでグラフを作り慣れている方は、同様に作成できるのでやってみてください。 今回の内容も以下のURLより確認することができます。

【Googleアナリティクス API】取得したデータを月別に集計する

前回はデータ取得までやったので、これを日別に取得し、月別データでまとめるところまでやっていきます。 レポート作成は月ごとが多いと思うので今回はそれに合わせて作成しますが、週ごとなど報告形式に合わせて調整していただければと思います。 ※ 今回の…

【Googleアナリティクス】無料で使えるレポート作成ツールでレポートに必要なデータを取得する

では、実際にモニタリングレポートを作成していきます。 今までのレポート作成では、Googleアナリティクスのデータをエクセルにダウンロードして、それを集計してグラフにしてレポートを作成して...ということを毎月やっていたのではないでしょうか? 同じこ…

【Googleアナリティクス】モニタリングレポートと作成自動化の流れ

サイトやブログの運営にあたり、それぞれ目的があると思います。 その目的に合わせた目標(指標)を設定し、その達成度合いを見ていくのがモニタリングレポートです。 モニタリングレポートを作成する意味 目標数値を確認していくことで、目標に対する施策の…

【Rails】Wercker で mysql を使う時に出会ったエラー一覧とその対処

自分開発でCIを使おうと思って、Werckerを入れた。無料だし、プライベートリポジトリでも使えるので便利! で、デフォルトのsqliteからmysqlに変えようと思って設定したら、いろんなところで躓いたのでそのメモを残しておこうと思う。 最終的に出来上がった…

【Rails】capistrano でのデプロイを idobata に通知する

結構サックリいけるかなと思ったら、なぜかハマったのでメモがてら... capstrano 3 だけど、 IdobataにCapistrano(2系)のdeploy通知を投げる - Qiita この辺を参考にしつつ、とりあえずそのままベタ書きして実行してみたら怒られた。 config/deploy.rb aft…

【Rails】CSSのベンダープレフィックスをいい感じに自動で付けてくれる gem 'autoprefixer-rails'

最近CSSでできることの幅が増えてきた。また、flexbox などのCSSレイアウトも使う機会が増えてきていると思います。 使うときに毎回ベンタープレフィックスを気にしていられないし、だからといって付け忘れるとレイアウトが崩れる... そんな悩みはRailsのgem…

【Google アナリティクス】訪問してきた会社がどのページを見ているか確認する方法

前回、Google アナリティクスでサイトに訪問してきた会社・企業を確認する方法を見ました(↓↓)。 今回はその企業の人がどのページを見たのかを確認する方法を紹介します。

【Google アナリティクス】サイトに訪問した会社を確認する方法

最近アナリティクスをいじっていることが多いんですが、営業の人に喜ばれたデータが「サイトに訪問している会社・企業」情報です。 これ、僕も知らなかったんですが見ていても面白いので確認してみてください!

【Ruby on Rails】ローカル環境でunicornを設定する

実は何度かサイトを公開しようと思って失敗しております... そこで、本番を想定して少しずつサーバ周りを覚えていこうと思い、ひとまずローカルでunicornを設定して動くかを確かめてみようと思ったのが、これをやろうと思ったきっかけです。

【Ruby on Rails】データベースを sqlite から mysql に変える

何となくデフォルトのsqliteを使っとったけど、ふとmysqlってどうやって設定するんじゃろ?って思って設定を変更したのでメモ! ついでにユーザーも作成してみたので、その記録をしておきます。※ mysql はすでにinstallされています。 Gemfile の修正 まず G…