グロースエンジニアのブログ

Ruby on Rails エンジニアです!開発に当たって勉強したことをまとめていこうと思います!

レガシーコードの改善は事前に経営陣とスケジュール、リソースの調整をしてから行うと良さそう

本書ではレガシーコードを以下と定義しています。 創業期の資金不足や人材不足によって生じたコード上の課題全般を、広義のレガシーコードと定義し、使用します。 レガシーコードへの本って方法的な話が多いが、この本ではそもそも会社は事業計画があって、…

リーンとはフロー効率を優先する絶え間ない改善である

This is Lean という本を読んでとても良かったので忘れないうちにまとめておこうと思う リーンとはフロー効率を優先する絶え間ない改善である タイトルにも書いたけど、これが本書で言いたいことだと思う。 最初にいい例があって、これを頭に入れておくとそ…

factory_bot 再入門

Railsを始めてはや数年、最初のころに factory_girl の勉強をして、それ以来必要に合わせてちょっと調べて終わりって感じで過ごしてきた。 最近Railsを始めた人に、「Railsチュートリアルとかeveryday railsとかやって、開発してるプロダクト見ると書き方が…

【mastodon】bundle install でエラーが出たのでメモしておく

mastodon がちょっと前に流行ってコード読もう読もうと思ってそのままにしていたので、時間取れるときに読もうと思って bundle install したらエラーになったのでメモ。 mastodon のバージョンは 2.3.2 Failed to locate protobuf current directory: /masto…

第57回 Ginza.rbに行ってきた!

今回は【ディスカッションプラットフォーム Discourse のソースを読もう!】というテーマでした。 github.com 今回も忘れないうちにメモしたことをまとめます。 Discourseとは? オープンソースとして公開されている掲示板やチャットが使えるディスカッショ…

第56回 Ginza.rbに行ってきた!

ここ数ヶ月続けて Ginza.rb に参加しています。 自分とのレベルが違いすぎて圧倒されることが多いんですが、このままだと本当にただ参加しているだけになってしまうので、振り返りもかねて学んだことを記録して行こうと思います。 今回のテーマ 【第56回 も…

2017年を振り返って

今年は一年マルっとフリーランス プログラマーとして活動した年だった。 周りの人には言っているが、リサーチをやっていたときには全く考えていない働き方だし、こんなに楽しく仕事ができるようになったのも想像してなかったので、今の気持ちを整理したいと…

webpack2 : チュートリアルをやってみた!

最近よく聞く webpack ! いろんなプロジェクトで使われてて裏でいい感じに動いていて勉強しないとと思って数ヶ月...やりました! バージョンが 2 になってたみたいで、チュートリアルやったら動かなくて困った... とりあえず以下を参考に動くところまでは持…

【Rails5】devise でログイン後ページをユーザー意図に合わせて変更する

前回の記事でログイン後ページのリダイレクトを設定しました。 ログアウトした状態でログイン後の特定ページにいった場合、ログインページに遷移し、ログインするとその設定したページにリダイレクトされます。 しかし、その場合ユーザーとしてはログインす…

【Rails5】gem omniauth-google-oauth2 のrspecテストではまった

ログインテストを書いていてハマったのでメモ。 以下を参考にテストを書いていた。 Integration Testing · omniauth/omniauth Wiki · GitHub Rails + Devise + OmniAuth で Facebook/Twitter の OAuth 認証を RSpec + Capybara でインテグレーションテスト(…

【Rails5】devise でログイン後、ログアウト後のページを設定する

ユーザーがログインした後、ログアウトした後のページへの遷移をデフォルトのものから変更したいと思います。 以下のページの項目を読むと after_sign_in_path_for と after_sign_out_path_for をオーバーライドしてねってあるので、その通りやっていきます…

【Rails5】devise を日本語化する

前回はログイン機能の実装を行いましたが、今回はこれを日本語化していきたいと思います。 デフォルトのロケールを設定する deviseのページに方法が書いてあるので、これどおりにやっていきます。 I18n · plataformatec/devise Wiki · GitHub config/applica…

Rails アプリを複数(2つ以上)立ち上げる方法

最近マイクロサービスというものを調べる機会があって、記事などを読んでいた。 で、気になったのが「ローカルでどうやって開発するの?」でした。 開発者なら当たり前なのかもしれませんが、こういう機会があって初めて課題に気づき調べて分かることだった…

【Rails5】devise でログイン機能を実装する

devise を使ってログイン機能を実装してきます。 2016年7月30日時点で Rails5 対応しているのかちょっとわからなかったのですが、実装できたのでメモしておきます。 その他、devise 関連記事を書いているので参考にどうぞ。 【Rails5】devise を日本語化する…

Ruby on Rails 5 で新しくアプリを作成する

新しく作りたいものを思い立って、せっかくなので Rails 5 で作ろうと思ったので、その手順を簡単に。 今の自分のローカル環境としては、Rails 4 は動く状態です。 Rails 5 のインストール リポジトリはこちら。手順も READ ME に書いてあるので、そちらを見…

超集中を手に入れる5つのテクニック 〜自分を操る超集中力 メンタリスト DaiGo〜

前から気になっていたメンタリストDaiGo。 人の振る舞いからその人の心理を当てるパフォーマンスをテレビで見て、この人どうやって見抜いてるんだろう?って興味があった。 たまたま本屋にいったらDaiGoの本が複数並んでいて、こんなに本書いてんの?と思い…

【サイト改善レポート】参照元とランディングページから改善ポイントを洗い出す

Googleアナリティクスを使って数値は追いかけているが、実際にどうやって改善点を洗い出せばいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。 そこで、今回は分かりやすく、効果が期待できる【参照元】と【ランディングページ】のセッション数と直帰…

【Googleアナリティクス API】新規ユーザーとリピーターのセグメントでサイトを分析する

サイトを運営している目的はそれぞれあり、その成果を上げるためにアナリティクスを使って分析するのではないでしょうか? 今回はサイトの目的を【CVアップ】とし、それを上げるための一つの分析の型として「新規・リピートユーザーでのセグメント分析」をや…

【Googleアナリティクス API】流入元ごと、セグメントごとにデータを取得する

最終回は流入元ごと、セグメントごとにデータを取得していきます。 流入元は自然検索とリファラーを見ていきます。 また、セグメントはViewごとの設定しているものがあると思うので、それによる違いも含め取得方法を見ていきます。 流入元別のデータを取得す…

【Googleアナリティクス API】記事ごと、ディレクトリごとにデータを取得する

今回は記事ごと、ディレクトリごとのデータ取得をやっていきます。 ブログをやっていれば記事ごとでどのくらいPVがあって、滞在時間・直帰率などが気になるところではないでしょうか? またサイトを運営している場合はURLごとにコンテンツを分けていることが…

【Googleアナリティクス API】目標値(CV)の取得

今回はGoogleアナリティクスAPIを使って目標値(CV)を取得する方法をご紹介します。 目標値はお問合せや資料DL、ページ閲覧数など、各サイトで設定するものが違います。それをGoogleアナリティクスAPIで取得していきます。 設定している目標値を確認する 先ほ…

【Googleアナリティクス API】グラフを作成する

前回、月別にデータをまとめたので、今回はそれをグラフ化していきます。エクセルでグラフを作り慣れている方は、同様に作成できるのでやってみてください。 今回の内容も以下のURLより確認することができます。

【Googleアナリティクス API】取得したデータを月別に集計する

前回はデータ取得までやったので、これを日別に取得し、月別データでまとめるところまでやっていきます。 レポート作成は月ごとが多いと思うので今回はそれに合わせて作成しますが、週ごとなど報告形式に合わせて調整していただければと思います。 ※ 今回の…

【Googleアナリティクス】無料で使えるレポート作成ツールでレポートに必要なデータを取得する

では、実際にモニタリングレポートを作成していきます。 今までのレポート作成では、Googleアナリティクスのデータをエクセルにダウンロードして、それを集計してグラフにしてレポートを作成して...ということを毎月やっていたのではないでしょうか? 同じこ…

【Googleアナリティクス】モニタリングレポートと作成自動化の流れ

サイトやブログの運営にあたり、それぞれ目的があると思います。 その目的に合わせた目標(指標)を設定し、その達成度合いを見ていくのがモニタリングレポートです。 モニタリングレポートを作成する意味 目標数値を確認していくことで、目標に対する施策の…

【Rails】Wercker で mysql を使う時に出会ったエラー一覧とその対処

自分開発でCIを使おうと思って、Werckerを入れた。無料だし、プライベートリポジトリでも使えるので便利! で、デフォルトのsqliteからmysqlに変えようと思って設定したら、いろんなところで躓いたのでそのメモを残しておこうと思う。 最終的に出来上がった…

【Rails】capistrano でのデプロイを idobata に通知する

結構サックリいけるかなと思ったら、なぜかハマったのでメモがてら... capstrano 3 だけど、 IdobataにCapistrano(2系)のdeploy通知を投げる - Qiita この辺を参考にしつつ、とりあえずそのままベタ書きして実行してみたら怒られた。 config/deploy.rb aft…

【Rails】CSSのベンダープレフィックスをいい感じに自動で付けてくれる gem 'autoprefixer-rails'

最近CSSでできることの幅が増えてきた。また、flexbox などのCSSレイアウトも使う機会が増えてきていると思います。 使うときに毎回ベンタープレフィックスを気にしていられないし、だからといって付け忘れるとレイアウトが崩れる... そんな悩みはRailsのgem…

【Google アナリティクス】訪問してきた会社がどのページを見ているか確認する方法

前回、Google アナリティクスでサイトに訪問してきた会社・企業を確認する方法を見ました(↓↓)。 今回はその企業の人がどのページを見たのかを確認する方法を紹介します。

【Google アナリティクス】サイトに訪問した会社を確認する方法

最近アナリティクスをいじっていることが多いんですが、営業の人に喜ばれたデータが「サイトに訪問している会社・企業」情報です。 これ、僕も知らなかったんですが見ていても面白いので確認してみてください!